今の生活にかかっている費用をまとめてみた
妻とこの前、家計費について話し合った。
今、我が家にある貯金額、それから毎月どれくらいの費用が掛かっているのか。
これまで無頓着だった俺が、こんな行動をしたから妻がビックリしていた。
気になったのはやはり息子達の進学、それから自分達の老後についてを考えたからだ。
収入を上げるには若いうち、すでに45歳の俺はこの行動が遅いのかも知れない。
だけど人生は一度切り出し、45歳の今日は今日しかない。
一日でも早く行動する事が、一番得だと感じている。
妻が貯金通帳を持ってきて、キチンと貯めている事が分かった。
が、世間一般の平均貯金額から見たら、我が家は平均以下でガックリした。
課長になってから飲み会などの接待が増えた。
しかも二次会とかは自費だし、部下とかとの親睦を深める為の飲み会も俺持ち。
妻はこれまで何も言わなかったけど、知らず知らずの内に無駄使いをしていたらしい。
俺の性格は、人に良く見せようという悪い性格。
3つも年下の妻はこれまで何も言わず、俺が飲みでお金が必要な時も迷わず出してくれた。
その結果がこの通帳の数字だと、その時初めて知ったのだ。
それから毎月掛かっている費用を聞いた。
マイホームなんて夢の夢、そもそも俺の両親が介護が必要になったら実家に戻る予定。
だからこれまでの間、ずっと賃貸暮らしをしている。
都内の賃貸は本当に高い。
駐車場を1台借りるだけでも、毎月痛い額を請求される。
まだまだ実家に戻りたくない俺、何とか賃貸暮らしで頑張っている。
なんだかんだで毎月40万円程、生活費で掛かっている。
しかもこれは最低限の生活費で、冠婚葬祭など突然の出費は全て貯金から捻出。
貯金が出来るのは、月に慣らすと数万円程だと言う。
ボーナスにはなるべく手を付けたくない。
そんな妻の願いも、ここ最近は叶っていないそうだ。
今の生活の状況を見て、やっぱり収入アップをするしかないと思い知った。
これからの事を慎重に考え、転職するかどうかを判断しようと思う。